DETAIL
★この商品は〈最短当日出荷〉商品です。
・当ショップ営業日12時(正午)までにお客様からのご入金確認ができた場合、原則当日出荷が可能です。
・正午以降のご注文につきましては、翌営業日の出荷となります。
※別ルートからの大量発注による在庫切れ・天候不良・繁忙期等で遅延が生じる場合は、申し訳ございませんが、ご注文後、メールにてご連絡させていただきます。予めご了承ください。
*********************************
「放射線防護の入門教材」
放射線の基礎知識から正しい防護方法までをわかりやすくDVDにまとめました
現代の医療と切り離すことのできない画像診断。特に放射線や被ばく防止策については系統的に学ぶ機会が少ないことから、恐怖心や苦手意識を持つ医療従事者も少なくありません。放射線について正しく学び、正しく防護するための知識を講義や実験を通じて学ぶことができます。
【特長】
初めて放射線について学ぶ医療従事者に必要な知識をまとめた教材です。
理論だけでなく、身の回りにある身近な放射線から医療現場で働く際に役立つ正しい防護について学ぶことができます。
[放射線の被ばく防止策の実施:演習I]にも最適です。
【監修・指導】
共同開発:一般社団法人 日本看護学校協議会/株式会社 京都科学
監修:東京医療保健大学 小野孝二
【制作年】
2022
【構成】
■11467-020 わかりやすい放射線防護 1巻 (約50分)
〈1.放射線の基本〉
1-1 放射線、放射線量の単位:Bq、Gy、Sv、m、μ
1-2 単位間の関係
1-3 自然放射線について:体内、宇宙
1-4 放射線の分類、実体
1-5 外部被ばくと内部被ばく
1-6 X線とは:原理、散乱性
1-7 しきい線量
1-8 がん・白血病・遺伝性影響
■11467-030 わかりやすい放射線防護 2巻 (約70分)
〈2.放射線の医療安全〉
2-1 被ばくの概念
2-2 放射線防護の原則:時間、距離、遮蔽
2-3 被ばく管理について:被ばく線量モニタリング、上限値
2-4 医療安全と放射線防護:被ばく区分(医療、職業公衆)
2-5 医療現場における放射線診療時の留意点:CT、核医学検査、放射線治療など看護師の被ばく
2-6 国家試験過去問題を元に知識の再強化
〈3.放射線防護のための演習〉
3-1 自然放射線の測定
3-2 放射線の可視化実験 霧箱を用いたアルファ線の観察
3-3 線源を用いたアルファ線の観察
3-4 移動型X線撮影による患者の胸部被ばく線量と散乱線(二次X線)の測定実験
【企画制作】
株式会社京都科学