11458-000
|
|
|
|
分娩
・内診 ・正常分娩 ・胎盤と臍帯の娩出
・肩甲難産や異常胎位、胎勢の再現と対処
・吸引分娩 ・鉗子分娩 ・骨盤位分娩
・胎盤の娩出
○胎児の処置
・臍帯巻絡 ・臍帯クランプと臍帯切断
・大泉門、小泉門の触診
・口と鼻からの吸引手順
※オプション(順次発売予定)
・胎児超音波診断(SPACE FAN ST使用)
・産褥子宮触診
・子宮頸部細胞診(スメア診)
内診子宮口の開大度を確認することができます。 |
解剖の確認と娩出の理解母体の腹部皮膚をめくることで、解剖の確認と娩出の様子が観察できるよう設計しています。 |
分娩胎児を押し出すことにより、第1回旋〜第2回旋時に、児頭が回旋する構造になっています。 |
難易度の変更骨産道のサイズを三段階で変更でき、肩甲難産などの再現を行うことができます。 |
「産科スタッフのための正常分娩と緊急時の対応シミュレーション」
2022年9月9日の第63回日本母性衛生学会にて、岡山大学病院産科婦人科学教室の牧尉太先生を講師にお迎えし、ハンズオンセミナーを共催いたしました。産科教育におけるシミュレーションの重要性から、ハンズオン形式でのレクチャーまで、先生の軽快なトークを交えた1時間のご講演の模様をレポートします!
(約)W52 x D50 x H35cm
(約)12kg
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 産科・婦人科学教室 助教 牧 尉太
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |